先週の土曜日は手術してくれた整形外科の病院へ行ってきました。
今は元気に歩いてくれるし(走ったりもしてるんだけど・・・)もぅ先生のGoサイン出るかと思いきや・・・
あと1ヶ月は「走らせない・ジャンプさせない」との事でしたぁ。
左後ろ脚手術したのが今年の2月、右後ろ脚は4月・・・
靭帯断裂からの復活は結構時間かかります。
でも、先生がいいって言うまではまだ怖いので極力?走る事とジャンプはやめさせます。
「これでもう通院しなくていいよ~」って言われました。ヤッタァー!
帰りの車ではみるくもお疲れモード全開。

いやいや、久々じゃないし。
先週かかりつけの病院に狂犬病打ちに行ったじゃん・・・
この時、ワクチン打ちに行ったんですけど去年11月に打ってるからまだしなくていいですよって先生に言われてその事すっかり忘れてたので狂犬病がまだだったから無駄足にならなくて良かった。
ついこないだまで(去年まで)みるく10歳だと思ってたし、みるくの保険証も10歳で作ってて血統書見たら「えッ??!」ってなり、再度保険証作り直したりして私結構ドジです。
話はそれましたが、先週の土曜日はずっと雨・・・
家に帰ってきたらみるく疲れてるから寝るものだと思ったら・・・

レントゲンしか撮ってないから病院行ってもそんなに疲れてなかったのかも~
遊べ!遊べ!ってうるさい(笑)
しまいにはこんなですよ(笑)

何かストレス溜まってますか?みるくさん・・・

この日は結構激しいゴロンゴロンしてました。
病院だとめちゃくちゃ大人しいんだけど家帰ってくると途端に暴れ出す困ったみるくなのでした。
病院でサプリ貰いましたよ~

関節とか皮膚とかにいいらしいんだけど・・・
どうなんでしょ?
ニュージーランド産って言ってました。
うちはパテラ時代もグルコサミンサプリ飲ませてたけど、今回靭帯断裂という結果になり・・・
あまりサプリを信用してないんです。
やたらにサプリ飲ましたくないんですよね。
先生は平気って言うし、まぁサプリなので平気なんでしょうがね。
最後までお読みいただいてありがとうございました
ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
今は元気に歩いてくれるし(走ったりもしてるんだけど・・・)もぅ先生のGoサイン出るかと思いきや・・・
あと1ヶ月は「走らせない・ジャンプさせない」との事でしたぁ。
左後ろ脚手術したのが今年の2月、右後ろ脚は4月・・・
靭帯断裂からの復活は結構時間かかります。
でも、先生がいいって言うまではまだ怖いので極力?走る事とジャンプはやめさせます。
「これでもう通院しなくていいよ~」って言われました。ヤッタァー!
帰りの車ではみるくもお疲れモード全開。

いやいや、久々じゃないし。
先週かかりつけの病院に狂犬病打ちに行ったじゃん・・・
この時、ワクチン打ちに行ったんですけど去年11月に打ってるからまだしなくていいですよって先生に言われてその事すっかり忘れてたので狂犬病がまだだったから無駄足にならなくて良かった。
ついこないだまで(去年まで)みるく10歳だと思ってたし、みるくの保険証も10歳で作ってて血統書見たら「えッ??!」ってなり、再度保険証作り直したりして私結構ドジです。
話はそれましたが、先週の土曜日はずっと雨・・・
家に帰ってきたらみるく疲れてるから寝るものだと思ったら・・・

レントゲンしか撮ってないから病院行ってもそんなに疲れてなかったのかも~
遊べ!遊べ!ってうるさい(笑)
しまいにはこんなですよ(笑)

何かストレス溜まってますか?みるくさん・・・

この日は結構激しいゴロンゴロンしてました。
病院だとめちゃくちゃ大人しいんだけど家帰ってくると途端に暴れ出す困ったみるくなのでした。
病院でサプリ貰いましたよ~

関節とか皮膚とかにいいらしいんだけど・・・
どうなんでしょ?
ニュージーランド産って言ってました。
うちはパテラ時代もグルコサミンサプリ飲ませてたけど、今回靭帯断裂という結果になり・・・
あまりサプリを信用してないんです。
やたらにサプリ飲ましたくないんですよね。
先生は平気って言うし、まぁサプリなので平気なんでしょうがね。
最後までお読みいただいてありがとうございました

ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.06.18 / Top↑
先週の土曜日はまたまた病院へ
ここ数か月は毎週土曜日が病院Dayだからね・・・
抜糸後初の検診デシタ。
みるくの脚は順調に回復してくれていて、筋肉も少しずつだけど戻ってきてると先生に言われて一安心
ただあと一ヶ月は走らせたりしたらいけないとの事だったので、そこは注意しないと
一時はリハビリ必要まで言われてたのがここまで回復してくれて手術して本当に良かったです
みるくには短期間で麻酔2度させなきゃいけなかった事、体力やストレスを考えると申し訳ない気持ちですけどね
帰りの車中のみるくは・・・

もう、ぐったりです
ひとまずは来月また病院へ検診に行きます。
毎週土曜日の病院通いはしばらくお休みになりました
<靭帯断裂の記録簿>
2011年11月下旬みるくソファから飛び降り左後ろ脚を痛める。
すぐさま病院へ、靭帯断裂との診断結果。
痛み止めの薬でしばらく様子を見る事に。
2012年1月
改善される事なく日々を過ごす。
かかりつけの病院から整形外科専門の病院を紹介されて検査。
3週間程様子見て改善されなく手術へ踏み切る。
2012/2/25 左後ろ脚靭帯断裂手術(保険待機期間中だった為、保険適用外料金)
術前検査 ¥ 38,000
手術代(入院3日間含む) ¥214.300
計 ¥252.300
3/10抜糸
抜糸後も手術した脚を使おうとせず。
関節の炎症がひどく軟骨再生注射
¥2.950x4回=¥11.800
3/30 今度は右後ろ脚靭帯断裂
4/17 右後ろ脚靭帯断裂手術(保険適用)
術前検査 ¥ 19,000
手術代(入院3日間含む) ¥111.830
計 ¥130.830
今年1月から毎週土曜日は病院へ行っていたので細かい部分は留めてませんが、大まかなものですがみるくの記録として、そして誰かのお役に立てればと思い残させていただきました。
みるくはもともと両脚パテラ持ちでした。
加齢と共に靭帯も老化して今回は両脚靭帯切れて手術となった訳ですがパテラ持ちの子でも日頃からしっかりケアしていればこのような最悪な結果にはなりませんのでご安心ください。
翌日曜日は晴れやかな気分でこんな場所へ行ってきましたよ

次回へ続きます
最後までお読みいただいてありがとうございました
ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村

ここ数か月は毎週土曜日が病院Dayだからね・・・
抜糸後初の検診デシタ。
みるくの脚は順調に回復してくれていて、筋肉も少しずつだけど戻ってきてると先生に言われて一安心

ただあと一ヶ月は走らせたりしたらいけないとの事だったので、そこは注意しないと

一時はリハビリ必要まで言われてたのがここまで回復してくれて手術して本当に良かったです

みるくには短期間で麻酔2度させなきゃいけなかった事、体力やストレスを考えると申し訳ない気持ちですけどね

帰りの車中のみるくは・・・

もう、ぐったりです

ひとまずは来月また病院へ検診に行きます。
毎週土曜日の病院通いはしばらくお休みになりました

<靭帯断裂の記録簿>
2011年11月下旬みるくソファから飛び降り左後ろ脚を痛める。
すぐさま病院へ、靭帯断裂との診断結果。
痛み止めの薬でしばらく様子を見る事に。
2012年1月
改善される事なく日々を過ごす。
かかりつけの病院から整形外科専門の病院を紹介されて検査。
3週間程様子見て改善されなく手術へ踏み切る。
2012/2/25 左後ろ脚靭帯断裂手術(保険待機期間中だった為、保険適用外料金)
術前検査 ¥ 38,000
手術代(入院3日間含む) ¥214.300
計 ¥252.300
3/10抜糸
抜糸後も手術した脚を使おうとせず。
関節の炎症がひどく軟骨再生注射
¥2.950x4回=¥11.800
3/30 今度は右後ろ脚靭帯断裂
4/17 右後ろ脚靭帯断裂手術(保険適用)
術前検査 ¥ 19,000
手術代(入院3日間含む) ¥111.830
計 ¥130.830
今年1月から毎週土曜日は病院へ行っていたので細かい部分は留めてませんが、大まかなものですがみるくの記録として、そして誰かのお役に立てればと思い残させていただきました。
みるくはもともと両脚パテラ持ちでした。
加齢と共に靭帯も老化して今回は両脚靭帯切れて手術となった訳ですがパテラ持ちの子でも日頃からしっかりケアしていればこのような最悪な結果にはなりませんのでご安心ください。
翌日曜日は晴れやかな気分でこんな場所へ行ってきましたよ


次回へ続きます

最後までお読みいただいてありがとうございました

ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
2012.05.21 / Top↑
昨日はみるくの抜糸で病院に行ってきましたよ
まずは昨日の朝の様子から・・・

今日でこの重いオレンジのものとさらばじゃ!と思って私、ウキウキで病院に行ってきました
なぜか病院行く日はいつも雨なんですよね~
病院で抜糸してもらってみるく歩けるのか
ってドキドキだったんです
病院ではなんと4本脚で歩いてくれてすっごいうれしくって私泣きそうになりました
だってね、ちゃんと歩いてるの見るの半年ぶりなんですよぉ
先生もこれならリハビリもまだいらないね~って返事で「やったぁ~」って病院を後にしたんですケド・・
帰宅途中、みるくが騒ぎ出したからおしっこかな?と思って途中車停めておろしてあげたら・・・
あれれ? 片脚あげてるしぃ~
いや、何かの間違いだ! 家帰ればまた歩いてくれるはず!って思ったんだけどやっぱり脚ついてくれないよ
まだしばらくは様子見てこの状態が続くようなら病院に相談してみようと思います
軟骨再生注射もまた復活して今日から打ち始めました
だもんで、狂犬病とワクチン接種はまだ出来ない状態です。
フィラリアとフロントラインの許可は出たのでみるくの調子がいい時にしようと思います。

まだちょっと痛々しいですね
2月に手術した脚のほうは少しずつ毛も生えてきましたよ

この日のみるくは相当、機嫌が悪うございました
あまりいじらずそーっとしておこっと
みるくが片脚上げたままの事、旦那に相談したらこれはみるくの演技だって・・・
私が優しくて何でもしてくれるから歩けないって演技してるんだって言うんだけど、そうなのかなぁ?
抜糸する前「俺とみるく2人きりの時はスタスタ歩いてたよ」って・・・
「なぬぅ?」 みるくのほんとのとこはわからないけど抜糸したばかりだし結論は急がないでもう少し見守っていきます
最後までお読みいただいてありがとうございました
ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村

まずは昨日の朝の様子から・・・

今日でこの重いオレンジのものとさらばじゃ!と思って私、ウキウキで病院に行ってきました

なぜか病院行く日はいつも雨なんですよね~

病院で抜糸してもらってみるく歩けるのか


病院ではなんと4本脚で歩いてくれてすっごいうれしくって私泣きそうになりました

だってね、ちゃんと歩いてるの見るの半年ぶりなんですよぉ

先生もこれならリハビリもまだいらないね~って返事で「やったぁ~」って病院を後にしたんですケド・・
帰宅途中、みるくが騒ぎ出したからおしっこかな?と思って途中車停めておろしてあげたら・・・
あれれ? 片脚あげてるしぃ~

いや、何かの間違いだ! 家帰ればまた歩いてくれるはず!って思ったんだけどやっぱり脚ついてくれないよ

まだしばらくは様子見てこの状態が続くようなら病院に相談してみようと思います

軟骨再生注射もまた復活して今日から打ち始めました

だもんで、狂犬病とワクチン接種はまだ出来ない状態です。
フィラリアとフロントラインの許可は出たのでみるくの調子がいい時にしようと思います。

まだちょっと痛々しいですね

2月に手術した脚のほうは少しずつ毛も生えてきましたよ


この日のみるくは相当、機嫌が悪うございました

あまりいじらずそーっとしておこっと

みるくが片脚上げたままの事、旦那に相談したらこれはみるくの演技だって・・・
私が優しくて何でもしてくれるから歩けないって演技してるんだって言うんだけど、そうなのかなぁ?
抜糸する前「俺とみるく2人きりの時はスタスタ歩いてたよ」って・・・
「なぬぅ?」 みるくのほんとのとこはわからないけど抜糸したばかりだし結論は急がないでもう少し見守っていきます

最後までお読みいただいてありがとうございました

ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
2012.05.02 / Top↑
昨日はみるく退院の為、病院に迎えに行ってきましたよ
ちょっとドキドキしながら・・・
無事に退院手続きも終わりランチ&みるく退院祝いがてら近くの「ららぽーと横浜」の「JOKER'S DINING」に寄りました
今回は強い見方のカートがありますからね


左はみるくの退院祝いのご飯「チキンとキャベツの・・・」なんちゃら・・・って(名前忘れました・汗)で右はぶりのソテーランチ(←人間用・笑)

みるくのご飯がきた時の顔
久々にチキンが食べれるからうれしいみたい
このようなものを食べさせるのはみるくの誕生日とお正月ぐらいです
今回は特別
みるく頑張ったからね

チキンは丸呑みですぐに食べ終わっちゃいましたよ
キャベツは好きじゃないらしく「ペッ!」ってしちゃってました
みるくは去年”シュウ酸カルシウム結石”の手術もしてるのでキャベツは食べさせちゃいけないんですよね。
カフェ的な感じだからか旦那が全然お腹いっぱいにならないって文句言ってたけど、その後にマックでチキンフィレオセットとチーズバーガーとそば食べてました
決して旦那は「デブ」じゃなく普通よりは痩せてます・・・ 痩せの大食いタイプなんです
だから旦那とカフェなんぞほっとんど行った事ないんです・・・

旦那がこのフリフリのカート押してると笑っちゃいます
結構、無理矢理押カート押してもらいました

ご飯食べたらちゃっちゃと家に帰りましたよ
みるくの脚、痛々しいんですけど私達にとっては2度目なんで慣れたって言ったら変だけど驚かなくなりました。
最初見た時はさすがにビックリしましたけどね
昨日はゆっくりとみるくと過ごす事が出来ました
最後までお読みいただいてありがとうございました
ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村

ちょっとドキドキしながら・・・

無事に退院手続きも終わりランチ&みるく退院祝いがてら近くの「ららぽーと横浜」の「JOKER'S DINING」に寄りました

今回は強い見方のカートがありますからね



左はみるくの退院祝いのご飯「チキンとキャベツの・・・」なんちゃら・・・って(名前忘れました・汗)で右はぶりのソテーランチ(←人間用・笑)

みるくのご飯がきた時の顔


このようなものを食べさせるのはみるくの誕生日とお正月ぐらいです

今回は特別



チキンは丸呑みですぐに食べ終わっちゃいましたよ

キャベツは好きじゃないらしく「ペッ!」ってしちゃってました

みるくは去年”シュウ酸カルシウム結石”の手術もしてるのでキャベツは食べさせちゃいけないんですよね。
カフェ的な感じだからか旦那が全然お腹いっぱいにならないって文句言ってたけど、その後にマックでチキンフィレオセットとチーズバーガーとそば食べてました

決して旦那は「デブ」じゃなく普通よりは痩せてます・・・ 痩せの大食いタイプなんです

だから旦那とカフェなんぞほっとんど行った事ないんです・・・

旦那がこのフリフリのカート押してると笑っちゃいます

結構、無理矢理押カート押してもらいました


ご飯食べたらちゃっちゃと家に帰りましたよ

みるくの脚、痛々しいんですけど私達にとっては2度目なんで慣れたって言ったら変だけど驚かなくなりました。
最初見た時はさすがにビックリしましたけどね

昨日はゆっくりとみるくと過ごす事が出来ました

最後までお読みいただいてありがとうございました

ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
2012.04.21 / Top↑
昨日仕事帰りに旦那と待ち合わせしてみるくの様子を見に行ってきましたよ
待合室では「みるく平気かなぁ・・・」とか旦那が「面会してみるくが余計辛くならないのか・・・」とかこの後に及んで二人で話してました
扉が開いて看護師さんがみるく抱っこしてきましたぁ

診察室に入り旦那が抱っこ
思いのほか元気そうで良かった良かった
脚にギブスつけてるんだけどこれがまたオレンジ色!
いくら今年の春夏はシャーベット色が流行ってるからって
前回はワンコ柄のかわいいのだったんだけど今回はある意味流行最先端いってます
カリカリご飯を家から持っていってたんだけどそれは平らげてくれたそうです
ほんとにね心配してるより元気で旦那が帰り際に「みるく預かり幼稚園とかと勘違いしてるんじゃないか?」とか「あまり寂しそうじゃなかったな」とかボソっと言ってました
2月の脚の手術から始まり毎週こちらの病院でお世話になり今回、もう片方の脚も手術したから医院長先生、看護師さんとこの病院の環境に慣れてくれてるみたいです
みるくがショボンとしてるよりこのぐらいの方が返って安心して病院を後に出来ましたよ
今回の手術は前回と同様、靭帯と半月板の手術です。
いざ蓋を開けると靭帯は完璧に切れていたそうです。
半月板は取り除いて骨に穴を開けて靭帯の代わりに骨をナイロン糸で固定してます。
今回手術した脚は関節の炎症がほぼなく治りも前回手術した脚よりも早いでしょうとの事。
前回手術した脚は関節はぼろぼろだったそうなのでいい時期に今回は手術出来たと先生は言ってましたよ。
私、初めて犬の半月板見させてもらいました
小指の爪ぐらいの白くて薄っぺらいものでした
小型犬の脚ってすっごく細いし小さいしもっと大事にしてあげなきゃいけないなぁ~ってつくづく思いました
明日には退院の予定です
仕事も休みとったので準備万端でみるくを迎えに行ってきまーす
病院の話になるとちょっとおセンチな感じになっちゃうので、ちょこっとこんな画像を・・・

みるくの頭におたまじゃくしが・・・
春ですねぇ
画像チェックしてたら思わず笑っちゃったので載せちゃいました
最後までお読みいただいてありがとうございました
ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村

待合室では「みるく平気かなぁ・・・」とか旦那が「面会してみるくが余計辛くならないのか・・・」とかこの後に及んで二人で話してました

扉が開いて看護師さんがみるく抱っこしてきましたぁ


診察室に入り旦那が抱っこ

思いのほか元気そうで良かった良かった

脚にギブスつけてるんだけどこれがまたオレンジ色!
いくら今年の春夏はシャーベット色が流行ってるからって

前回はワンコ柄のかわいいのだったんだけど今回はある意味流行最先端いってます

カリカリご飯を家から持っていってたんだけどそれは平らげてくれたそうです

ほんとにね心配してるより元気で旦那が帰り際に「みるく預かり幼稚園とかと勘違いしてるんじゃないか?」とか「あまり寂しそうじゃなかったな」とかボソっと言ってました

2月の脚の手術から始まり毎週こちらの病院でお世話になり今回、もう片方の脚も手術したから医院長先生、看護師さんとこの病院の環境に慣れてくれてるみたいです

みるくがショボンとしてるよりこのぐらいの方が返って安心して病院を後に出来ましたよ

今回の手術は前回と同様、靭帯と半月板の手術です。
いざ蓋を開けると靭帯は完璧に切れていたそうです。
半月板は取り除いて骨に穴を開けて靭帯の代わりに骨をナイロン糸で固定してます。
今回手術した脚は関節の炎症がほぼなく治りも前回手術した脚よりも早いでしょうとの事。
前回手術した脚は関節はぼろぼろだったそうなのでいい時期に今回は手術出来たと先生は言ってましたよ。
私、初めて犬の半月板見させてもらいました

小指の爪ぐらいの白くて薄っぺらいものでした

小型犬の脚ってすっごく細いし小さいしもっと大事にしてあげなきゃいけないなぁ~ってつくづく思いました

明日には退院の予定です

仕事も休みとったので準備万端でみるくを迎えに行ってきまーす

病院の話になるとちょっとおセンチな感じになっちゃうので、ちょこっとこんな画像を・・・

みるくの頭におたまじゃくしが・・・

春ですねぇ

画像チェックしてたら思わず笑っちゃったので載せちゃいました

最後までお読みいただいてありがとうございました

ランキングにチャレンジしてます。
足跡ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村
2012.04.19 / Top↑